よりぬきプーデルさん

二〇〇九年 八月二五日のブログより 

      「妖怪あずきはかり」

 水木しげる先生が好きだ。
 大好きだ。
 子供の頃は「鬼太郎」や「悪魔くん」や「河童の三平」に夢中だったけど、大人になったら先生ご本人にはまってしまった。飄々として、どっしりとして揺ぎ無く、自然体で、何より面白い。まるで山みたいな人だ。そうだ、先生は山だ。山の中にはいろんなものが潜んでいる。幽霊、物の怪、精霊、神サマ、それを全部ひっくるめると水木しげる先生になる。
 お会いした事などないんだけどね、この勘かなり当たってる気がする。
 だから境港の水木しげる記念館には二度行った。
 で、そこで私は大発見をした。
 --あずきはかり-- 屋根裏であずきをぱらぱら音を立てて撒く妖怪。
 これ、かつて我が家にいたのだ。
 平成5年に私の実家は二世帯住宅に建て直したが、現象はその前の家のことだ。夜中になるとパラパラ音がする。テレビがついていると気がつかないけれど、「さて、寝ようか」とスイッチを消すと聞こえてくる。天井裏から聞こえてくるような、窓の外からするような、または壁全体のような、出所は判然としないが、確かに聞こえた。母は聞いた事がなかったが、私のイトコは夫婦して聞いている。
「障子に雪の当たるような音なんだよなぁ」
 とイトコは表現した。ウマイこと言うなぁ、と思った。本当に障子に雪のあたる音なのだ。ずーっと謎のままだったけど、妖怪だったのかぁ。
 ちょっと、嬉しい。

 ちなみに私の好きな水木先生の言葉は
「あんた、ボタ餅みたいな屁をひるでしょう」
 です。

 

二〇二〇年 二月二二日現在

       プーデルの思い出話


 先日、久しぶりに小豆はかりが現れた。といっても音だけだが。
 私の三畳ほどの小さな書斎の壁といわず天井といわずサラサラいう音であふれたのである。
 窓を開けてみたが当然雪も雨も降っていなかった。
「小豆はかり、お久しぶり!」
 とちょっとばかり嬉しくなった。私は幽霊は忌み嫌うのに妖怪はウエルカムである。

 幽霊は人の「思い残し」「想念」だから鬱陶しく感じるのだ。
 想念は生きていた時の「灰汁(あく)」みたいなものだ。だから澱んだ印象を受けるのである。
 一方、妖怪は自然の中から生まれてきている。天然素材の優しさ、いってみれば人工甘味料とサトウキビ、手打ち麺と機械打ちの差である。まぁ、機械打ちもおいしいけどね。うどんは出汁が決め手です。

 天然の妖怪は「思い残し」などない。だからまっすぐだ。
 アカナメは風呂の垢を舐め、小豆はかりは小豆を計る。枕返しは人間の寝ている枕をひっくり返すし、ベトベトは人の後をついつい追ってしまう。
「なんで枕をひっくり返すんだ!」
 と怒鳴ったところで枕返しはびっくりするだけだろう。
 ただひっくり返したいからひっくり返しているだけなのだ。

 そういえば朝起きたら、夫の枕と私の枕が入れ替わっていたことがあった。
「入れ替わってる!」
 と声を上げたら、娘が「母親が『君の名は。』みたいに叫んでいた。WWW」とツイッターで言いふらしていた。
 今日日、SNSという妖怪がいるから油断できない。